ヘナ染め実例

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

こんにちは 頭皮に優しい白髪染めを提案しております Safe Beauです。

最近は自宅でもヘナカラーをされている方が増えてきた様に思います。

基本的には自宅でヘナを行うことはいいと思います。

ただ、お使いのヘナは本当に安全なものですか?

ヘナの中にはジアミン染料を配合しているものもあります。

誤って長期間使用を続けているとジアミンアレルギーを発症してしまうこともあります。

せっかく頭皮や髪のことを考えてヘナを選択されるのであれば、天然のヘナを選びたいですよね。

目次

いつも自宅でヘナカラーをしています。

今回、ヘナカラーをご希望のお客様も普段は自宅でヘナカラーをされているそうです。

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

全体

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

右側

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

左側

通常のヘナといえばオレンジ〜ブラウンほどの仕上がりになるはずですが、今回ご来店のお客様の場合は黒く染まり上がっています。

つまり頭皮や髪の負担を抑えるはずに使用していたヘナは化学染料を含むものだったと予想できます。

化学染料入りのヘナは驚くほどに流通している

一般の方の目線で見たらヘナは全て同じものに見えるかもしれません。

意外とそのようなことはなく、むしろ天然のヘナを探すことの方が難しいのが現状かもしれません。

そのくらい化学染料を含むヘナは流通しています。

 では化学染料を含むヘナのなにが悪いのでしょうか?

解説していきます。

ジアミンアレルギーを発症するリスクがある

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

化学染料を含むヘナにはジアミン染料が使用されていることが多くあります。

過去に相談に来られた方の中に美容室でヘナカラーで染めたらアレルギー反応が起こってしまったというケースもありました。

それを踏まえた上でケアを行いながら使用することには問題はありませんが、知らずに使用をしてるとリスクはあります。

化学染料を含むヘナで黒く染まった髪は何をしても明るくできない

今回のお客様のケースもそうなのですが、化学染料を含むヘナで染めて黒くなってしまうとなかなか明るくはできません。

通常のカラーであればブリーチ剤や脱染剤など染料を取り除く薬剤でリカバリーできますが、このようなケースではそうもいきません。

髪を伸ばしきって切るか、自然退色しか方法がありません。

お試しで初回だけやろうとされている方や頻繁に色を変えたい方は絶対に使用は控えましょう。

天然のヘナであれば、そのようなことは起こりません。

 逆に化学染料を含むヘナがメリットになる場合もあります。

通常のヘアカラー剤で刺激が起こってしまう人にはオススメできる

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

化学染料を含むヘナはジアミンを含んで入るものの、刺激の元と言われている過酸化水素やアルカリ剤は含んでいません。

そのためジアミンアレルギーは発症していないものの、染めた直後からピリピリと感じてしまう方にはオススメできると言えます。

僕自身もこのようなお悩みをお持ちの方には提案しています。

ただし、頭皮へのケアを怠らないように注意は必須です!

天然ヘナの色が嫌いな方・黒く染めたい方

天然のヘナの色は選べません。

ヘナ単体の色合いのオレンジかインディゴを掛け合わせたブラウンのみです。

その色の感じが嫌いな方の場合は化学染料を含むヘナも選択に含めてもいいと思います。

また、黒くされたい方も同様です。

天然のヘナでは髪を黒くすることはできないので、そのような方の場合は化学染料を含むヘナを選択されるといいと思います。

ただし、先ほども述べたように1度黒くすると簡単には明るくすることはできないので注意してください。

天然ヘナも化学染料を含むヘナも良し悪しがある

どちらを選択してもメリットもあり、デメリットもあります。

なりたいイメージやお悩みに合わせて選択するといいと思います。

ただ、リスクを把握しておく意味でも自分が使用しているヘナはどんなものなのかを把握しておくことをオススメします。

今回のお客様の場合は

今回ご相談をいただいたお客様の場合は、髪や頭皮に負担をかけずに天然のもので染めたい!というご要望でしたので、今回は天然のヘナでの施術になります。

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?天然ヘナの塗布後

ヘナにはデトックス効果もあるので、根元からたっぷりと塗っていきます。

※化学染料を含むヘナの場合は根元は離して塗ってくださいね。

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?化学染料を含むヘナを塗る際は根元をあけて塗る

その後インディゴを塗ってオレンジ感を消したら完成です。

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

全体

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

右側

ヘナカラーには天然のものと化学染料を含むものがあるのを知っていますか?

左側

今回は毛先になるべく近づけるためにインディゴの発色を強めにさせて暗めに仕上げております。

天然のヘナでもしっかりと毛先と馴染んで見えますよね。

お客様にもこれなら違和感は感じないわね!とお墨付きをいただきました。

染める前に少しオーバーに説明し過ぎたかもしれません(笑)

まとめ

・自宅でヘナをする際はどんなヘナなのかを把握する・中にはジアミン染料が含まれているものもあるので注意する・化学染料を含むヘナは使用にリスクがあるので、可能であれば美容室の施術をオススメする

ヘナを自宅でやること自体は否定しません。

僕自身も自宅で自分で天然ヘナで染めています。

大切なことはどんなヘナを使用しているのかを把握しておくことです。

もし、使用しているヘナが化学染料を含むヘナであればできれば美容室で行うことをオススメします。

黒くなり過ぎたり、最悪の場合はジアミンアレルギーの発症などもあり得ます。

天然ヘナに関してさらに詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。