ノンジアミンカラー/ジアミンアレルギー解説

白髪染めの2〜3日後にかゆくなるのはなぜ?もしかしてアレルギーの初期サインかも

白髪染めの2〜3日後にかゆくなるのはなぜ?もしかしてアレルギーの初期サインかも

白髪染めをしてすぐではなく、2〜3日後にかゆみが出る
「これってただの乾燥? それともアレルギー?」と迷う方、実は非常に多いです。

このような“あとからじわじわ出てくる違和感”は、**遅延型アレルギー反応(Ⅳ型アレルギー)**である可能性があります。

目次

かゆみ・赤みは“すぐ出る”とは限らない

一般的に「アレルギー」と聞くと、すぐに発疹やかゆみが出るイメージがありますが、
ジアミンアレルギーのような遅延型アレルギーでは、24〜72時間後に症状が現れることがよくあります。

そのため、多くの方がこうした初期症状を「乾燥」「季節性の刺激」「シャンプーが合わなかった」などと勘違いしてしまうのです。


ジアミンアレルギーの初期に起こりやすい症状

以下のような症状が、アレルギー初期に見られます。

  • ヘアカラーの翌日から2〜3日後にかゆみが強くなる

  • 耳の裏・首筋・額の生え際などに赤みやプツプツ

  • 「染めるたびに悪化している気がする」

これらは、ジアミンに対して体が感作(アレルゲンとして記憶)され、徐々に反応を強めているサインです。


放置すると、次は“かゆみ”では済まなくなることも

感作が進むと、次のような重症化のリスクが出てきます。

  • 顔や首の腫れ

  • ジュクジュクした水ぶくれ

  • 全身への蕁麻疹や倦怠感

「今回は少しだけかゆかったから大丈夫」ではなく、次の染毛時に急激な反応が出る可能性があることを、ぜひ知っておいてください。


SafeBeauでは“未発症段階”から予防を徹底しています

SafeBeauでは、アレルギーの疑いがある方・予備軍の方に対し、以下のような安全な染毛設計を行っています。

ノンジアミンカラーへの切り替え

ジアミンを一切含まない薬剤を使い、頭皮と体へのリスクを最小限に。

頭皮につけない「ゼロテク」施術

頭皮にカラー剤を一切触れさせずに染める技術で、反応リスクを軽減します。

パッチテスト対応・皮膚科連携

疑わしい方にはパッチテストの実施や、必要に応じて皮膚科受診を案内。
「自分では判断がつかない」という方もご安心ください。


「なんとなく変だな」と感じたら、それが合図

白髪染めのたびに、
「今回はなんとなくかゆいな」
「前より赤くなった気がする」
…と感じたら、それは体からの警告かもしれません。

“まだ大丈夫”が、一番危ない。
そうならないためにも、ぜひ一度ご相談ください。

動画でも解説をしております