ノンジアミンカラー実例

【ジアミンアレルギー後の初カラー】ノンジアミンなら絶対に大丈夫?

お客様
お客様

ジアミンアレルギーの発症後、ヘアカラーが怖くて美容院に行くことができませんでした。

久しぶりのカラーなので緊張しています。

ジアミンアレルギーを発症された方はみなさん上記のようにおっしゃられていらっしゃいます。

アレルギーの症状はとても強いものなので心配になる気持ちはわかります。

美容師
美容師

ただ、染める決心ができていてチャレンジしたいということであれば 万全な体制でのヘアカラーをご提案させていただきます。

症状の発生がジアミンアレルギーであればノンジアミンカラーを使用し、ノンジアミン対応を徹底することでアレルギーのトラブルを回避することはできます。

 

ただし前回のカラーで頭皮の調子が崩れており、炎症やかぶれの症状が治まっていない場合にはノンジアミンカラーに切り替えても刺激や痒みを感じる可能性があります。

無理に染めるのではなく万全な状態に回復してからヘアカラーを行いましょう。

目次

【ジアミンアレルギー後の初カラー】ノンジアミンカラーなら絶対に安全ですか?

お客様
お客様

ジアミンアレルギー後、染めることができていません。

ノンジアミンカラーなら安全に染めることができますか?

実は今回のご相談は少し前よりいただいておりました。

ただ、お気持ちの部分で不安感が残っている点とアレルギーの症状が治りきっていないという点から施術を延期しておりました。

美容師
美容師
アレルギーに関しては問題ありませんが、頭皮のかぶれ症状が残っている場合は刺激を感じるリスクがあります。

まずは落ち着いて、どのタイミングからヘアカラーのリスタートをするのかを見極めましょう。

頭皮のコンディションによっては刺激を感じることもある

傷口などでも同じことが言えますが、転んで傷ができていた場合はお湯が接触しただけでも刺激を感じると思います。

ただ かさぶたができて皮膚が再生されてくると刺激を感じにくくなりますよね。

 

この現象と同様にアレルギーの症状で炎症やかぶれが続いている状態でヘアカラーを行うとノンジアミンカラーであっても刺激を感じてしまう可能性が高くなります。

 

すぐに染めたいを気持ちはよくわかりますが、まずは万全の状態に戻るまで頭皮を休憩させてあげましょう。

ノンジアミンカラーにもアレルギーはある

ノンジアミンカラーで染めることでジアミンアレルギーのリスクはありません。

 

ただし各ノンジアミンカラーにもアレルギーのリスクがあることを忘れてはいけません。

  • ヘアマニキュア:酸性染料
  • カラートリートメント:塩基性染料
  • ヘナ:植物性染料

また上記染料以外にも防腐剤やコンディショニング成分などに対してアレルギー反応が起こることもあります。

美容師
美容師
ヘアカラーのアレルギー=ジアミンと思い込まずにさまざまなリスクを考えておく必要があります。

これらを把握しておく意味でも事前のパッチテストは有効です。

\\SafeBeauのノンジアミンカラー//

【ジアミンアレルギー後の初カラー】ノンジアミンなら絶対に大丈夫?

前置きが長くなりましたが、上記のようなやり取りをさせて頂きながら万全な状態に整ったところでカラーを行なっていきます。

 

まずは染める前の状態を確認していきます。

これまでの履歴は次のとおりです。

  • 前回のカラーから半年以上が経過
  • 自宅でカラートリートメントで誤魔化しながら しのいでいた
  • 暗いのは嫌だけど毛先の明るさは落ち着かせたい

今回のように根本部分のリタッチ幅が広くある白髪染めの場合、1度のカラーで合わせようとするとうまくいかないことがあります。

 

その為、黒髪を明るくする工程と白髪染め&トーンダウンの工程と2つのプロセスに分けてアプローチをしていきます。

 

そうすることで久しぶりのカラーでも均一に染めていきことができます。

【ジアミンアレルギー後の初カラー】ノンジアミンカラーでの仕上がり

根本の黒髪の部分は明るく、毛先は優しく落ち着いた仕上がりに仕上がりました。

気になっていた白髪もしっかりと染まって目立たなくなりました。

美容師
美容師
頭皮の状態はどうでしたか?
お客様
お客様
特に以上はありません!施術中の刺激も全く感じませんでした。

アレルギー反応を見るためにもここから数日の経過観察が必要です。

後帰宅後も頭皮に変化がないか確認をしておくようにしておきましょう。

【ジアミンアレルギー後の初カラー】ノンジアミンなら絶対に大丈夫?まとめ

ヘアカラーを行う上で絶対に大丈夫なカラー剤はありません。

 

カラー剤を使用する以上は何らかの異常が出る可能性はありますし、例えノンジアミンカラーでもアレルギーのリスクがない訳ではありません。

 

その上でできる限りリスクを抑えるためにも頭皮のコンディションを整えておくことが大切です。

違和感があるうちは無理をするのではなく、状態が整ったタイミングでカラーをするように心がけてみてください。

 

また日々の頭皮のケアでバリア機能を高めておくことでカラーの刺激から頭皮を守ることにつながります。

脂分を増やすことや保湿を行うことなどできるケアから取り組んでいきましょう。

 

ジアミンアレルギーになり、染められなくなってしまった方や

ノンジアミンカラー で染めているけれど思い通りにならないと

お悩みの方は是非1度ご相談ください。