美容院で染めてきたのですが、頭皮のかゆみが気になります。
これはいつまで続くのでしょうか?
ヘアカラー後のかゆみは2つの状態が考えられます。
- ヘアカラーにより頭皮が炎症を起こし、敏感な状態にある
- ヘアカラーによるアレルギーを発症されている
どちらのケースでもかゆみを感じることに変わりはありませんが、取るべき行動が変わってきます。
いずれの場合でもできるだけ早く対策をとって頭皮が感じているストレスを解放してあげる事が重要です。
この記事ではヘアカラー後にかゆみを感じた場合に取るべき行動と今後のヘアカラーとの付き合い方についてお伝えをしていきます。
目次
ヘアカラー後のかゆみはどんな原因が考えられる?
ヘアカラー後のかゆみは炎症が起こっている場合とアレルギー反応が起こっている場合が考えられます。
どちらもかゆみを引き起こすという点では同じ事ですが取るべき行動は変わってきます。
まずは自分がどんな状態にあるのか?を見極めて状態に合わせた対応をする事が必要となります。
頭皮が炎症を起こして敏感な状態に
ヘアカラー剤に含まれる成分によって頭皮が炎症を起こしてしまうケースがあります。
炎症が発生している部分は敏感な状態にあり、外部からの刺激を受けやすい状態になります。
- ヘアカラー後に何となくかゆみを感じる
- よくも悪くもならずに症状が継続している
- 時間の経過とともにおさまってきている
上記のような場合には頭皮の炎症を疑いましょう。
ご自身でできる対策としては抗炎症効果のある頭皮用のローションや頭皮用のオイルで炎症の緩和を促す事が有効です。
頭皮の保湿・保油をしっかりと行い、頭皮の自己バリア機能を高く保てるようにしていきましょう。
ジアミンアレルギーの反応でかゆみを感じている
もう一方のパターンはジアミンアレルギーにより反応が出ているケースです。
ヘアカラー剤に含まれるジアミンという成分に反応し、強いアレルギー反応を引き起こしている可能性が考えられます。
- ヘアカラー後に強烈なかゆみを感じる
- 時間の経過とともにかゆみは増し、頭以外の部位もかゆくなってきた
- 肌に赤みが出てきて膿んでいたり腫れを感じる
上記のような症状であればジアミンアレルギーで間違いないと思います。
ヘアカラーの施術後、数時間で悪化していく可能性があるので早いタイミングで皮膚科やアレルギー科などの専門医を受診し指示を仰ぐようにしましょう。
医師には〇〇時間前にヘアカラーをしたという事、どんな成分の薬剤を使用したのかを伝えるとスムーズに対応をしてくれます。
ヘアカラーでかゆみを感じる方の気をつけるべき染め方
ここまで解説してきたようにヘアカラーによるかゆみには2つのタイプがあります。
- 頭皮に炎症が生じやすい
- ジアミンに対してアレルギー反応が起こってしまう
それぞれの必要に応じた対応を行うことで、今後もかゆみを感じずに染めていくことは可能です。
ただし我慢をして無理な染め方をしてしまうと頭皮の機能が大きく低下してしまい、染めること自体ができなくなる恐れもあります。
くれぐれも無理はしないようにしましょう。
頭皮に炎症が生じやすい方の染める際の注意点
当店でご提案をしているのは次の3点です。
- 頭皮の保護
- 薬剤の除去
- 頭皮のデトックス
ヘアカラー前には頭皮の油分をプラスし、頭皮の刺激緩和を行います。
ヘアカラー後にはヘアカラーの薬剤を除去し、早いタイミングでストレス緩和を目指します。
薬剤を除去した後でヘアカラーで低下した油分を頭皮にプラスして自己回復機能を向上させます。
上記の対策を行うことで感じる刺激は大きく軽減をする事ができます。
詳しくは当店でのヘアカラーの取り組みをご参照ください。
ジアミンに対してアレルギー反応が起こってしまう方への注意点
ジアミンアレルギーを発症されている方が染める際に気をつけるべきことはたった1つです。
ジアミンに触れないこと
今後、ジアミンに触れるとアレルギー症状が必ず出ます。
また治ることはなく、むしろ症状は悪化していくので2度とジアミンを含むカラー剤を使用しないように気をつけましょう。
また美容院で染める際は使用するタオルやクロス、カップ、ハケなどに付着しているジアミンにも注意が必要です。
基本的にはジアミンアレルギーの方とそうでない方は使用するものを分けるといった対策が必要です。
ジアミンアレルギーの方が使用できるノンジアミンカラー に関してまとめたページは下記をご参照ください。
ヘアカラー後にかゆみを感じられた場合には早めの対策を
かゆみを感じているということは頭皮からのSOS信号だと思ってください。
そのままかゆみの症状を放っておいてしまうと頭皮にダメージが出てしまうので、負担を軽くしてあげるように改善対策を実施してみてください。
特にジアミンアレルギーである場合には早急に対応をしないと、頭だけでなく首や耳、顔まで症状が広がっていく可能性もあります。
できるだけ早く対策をして負担軽減を心がけましょう。
またヘアカラー後にかゆみを感じられた場合は次回以降の染め方に気を配る必要があります。
上記で解説をしたように症状に合わせた対策を毎カラーごとに取り入れることと、頭皮のコンディションを高めて自己バリア機能を高める事が重要となります。
長く染めることを続けていくためにもヘアカラーといい付き合い方をしていくように心がけていきましょう。