ノンジアミンカラー/ジアミンアレルギー解説

【白髪染めした日はシャンプーしても大丈夫?】美容師が教える“色もちと頭皮ケア”の正解

【白髪染めした日はシャンプーしても大丈夫?】美容師が教える“色もちと頭皮ケア”の正解

お客様
お客様
「白髪染めしたその日って、シャンプーしていいの?」

そんな疑問をお持ちの方、実はかなり多いです。
特にノンジアミンカラーを使っている方や、頭皮にトラブルを感じたことがある方は「できれば色もちも良くしたいし、頭皮も守りたい…」と悩まれているのではないでしょうか。

今回は、**「白髪染め当日のシャンプー」**について、美容師の視点から詳しくお答えしていきます。


目次

【結論】シャンプーは「当日は避ける」のがベスト

白髪染めをした当日は、できるだけシャンプーを控えるのが理想です。

その理由は以下の通り:

  • カラー剤が髪に定着するまでには時間がかかる

  • 洗い流すことで色素が抜けやすくなる

  • 頭皮が敏感になっているため刺激を受けやすい

特に、ノンジアミンカラーの場合は刺激が少ない分、「色もちの維持」や「髪への定着」の面で少し繊細です。
せっかく“しみないカラー”を選んだのに、アフターケアで色が抜けてしまったらもったいないですよね。


どうしても洗いたいときは?美容師がすすめる“やさしい洗い方”

「汗をかいた」「スタイリング剤がついてる」「どうしても気持ち悪い」
そんなときは、以下の方法で“やさしく洗う”ことをおすすめします。

✅ 洗うときのポイント

  • お湯だけで流す(38℃以下のぬるま湯推奨)

  • ノンシリコン・アミノ酸系シャンプーを使用

  • ゴシゴシ洗わず、泡で包むように

  • 頭皮より髪中心に洗う

  • すすぎはしっかり!トリートメントも軽めに

これだけで、色落ちや刺激をかなり抑えることができます。


翌日以降は?理想的なシャンプー&ケアの習慣

カラー後1週間は、色素が定着していく大事な時期。
この期間に髪と頭皮をいたわるケアをしておくことで、色もちと健康な地肌が両方手に入ります。

◎おすすめケア習慣(初日〜1週間)

  • アミノ酸シャンプーを使う(刺激を抑える)

  • カラーキープトリートメントを併用する

  • 洗浄力の強いクレンジングシャンプーはNG

  • 熱すぎるお湯は避ける

  • 毎日のドライヤーで完全に乾かす(湿気は色落ちの敵)


よくある誤解:「シャンプーしないと薬剤が残ってよくない?」

確かに「カラー剤の残留が気になる」という方もいらっしゃいます。
でもご安心ください。

美容室では、施術直後にしっかり洗い流して処理剤で中和しているため、おうちで追加でシャンプーしなくても問題ありません。

むしろ、ご自宅での洗いすぎがトラブルの元になることもあるので、最初の1日だけは優しく見守ってあげてくださいね。


まとめ|“染めた当日はシャンプーしない”がキレイの第一歩

白髪染めをした当日は、髪も頭皮もとてもデリケートな状態。
とくに敏感肌やアレルギーをお持ちの方は、シャンプーによる刺激や色落ちがトラブルの引き金になることも。

✅ 当日は極力シャンプーを避ける
✅ どうしても洗いたい場合は、お湯で流すorやさしく洗う
✅ 翌日からはアミノ酸系シャンプー&カラーケアを

これらを意識することで、色もちも頭皮の快適さも両立できる白髪染め生活が叶います。

「しみない白髪染めを、もっと安心して楽しみたい」
そんな方は、ぜひ一度セーフビューにご相談ください。